椎間板ヘルニアについて
慢性的な腰の痛み…。それ椎間板ヘルニアかもしれません!私の経験を元に、一緒に最善の道を探していきましょう。
目次
- ○ 椎間板ヘルニアの症状
- ○ 【原因・病態】
椎間板ヘルニアの症状
腰椎部の神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されることで、お尻から足にかけて痛みやしびれ、重だるさを感じることが多く、歩くと症状が悪化し、しばらく休むと楽になる「間欠跛行」という特徴的な症状が現れます。
特に、立つ・歩くことで症状が悪化し、長距離を歩くことが困難になります。場合によっては、股間のほてり、排尿・排便のトラブルなども起こることがあります。
重症でない場合は腰痛は軽度であることが多いですが、症状が長引くと下肢の運動機能が低下し、ロコモティブシンドロームにつながる可能性もあります。
シルバーカーやショッピングカートを使うと楽に歩ける場合もあり、寝ている間や座っている間は症状が出ないことが多いですが、まっすぐ立っている姿勢は苦痛を伴うことがあります。
【原因・病態】
脊柱管は、背骨、椎間板、関節、靭帯などで囲まれた神経の通り道ですが、加齢や外傷、先天的な要因など様々な理由で狭くなってしまうことがあります。特に、加齢に伴う骨や靭帯の変性・変形が主な原因とされており、椎間板ヘルニアや脊椎すべり症などの疾患が続発する場合もあります。これらの変性は、悪い姿勢や重い物を持ち上げる仕事、激しいスポーツなど、日常的な生活習慣や遺伝的な要素も複合的に影響していると考えられています。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする