骨盤が歪むとどうなるのか⁈原因や影響、4つのタイプを徹底解説‼
骨盤の歪みという言葉は、よく耳にすることと思います。では、実際歪むとどうなるのでしょうか。今回は、原因なども踏まえ詳しくお話していきたいと思います。
目次
- ○ 骨盤の歪みの原因とは
- ○ 骨盤の歪みの影響は?
- ○ 骨盤の歪み4つのタイプ
- ・前傾
- ・後傾
- ・開き
- ・傾き
- ○ 骨盤が歪んだらどうすればいい
- ・骨盤側屈トレーニング
- ・パラレルツイスト
- ○ まとめ
骨盤の歪みの原因とは
骨盤は腰の下部にある仙骨を中心に腸骨や恥骨などいくつもの骨で構成されています。それらの骨が筋肉や関節によって支えられています。そこに強い衝撃や姿勢の悪さから、骨の向きや結合部がずれて骨盤の歪みとなります。
・うつぶせ寝
・あぐらをかく
・ハイヒールをよく履く
・足を組む
・バックなど同じ片側だけで持つことが多い
このようなことが日常で癖になっていませんか?
数回しただけで突然骨盤が歪むことはありませんが、癖になってしまうとだんだんと骨盤の歪みへと繋がってしまうので、意識して注意しましょう。
骨盤の歪みの影響は?
では、骨盤が歪んでしまったらどのような症状がおこるのでしょうか。
・腰痛
・肩こり
・冷え性
・便秘
・むくみ
・下腹が出る
・代謝が悪くなる
・X脚やO脚になる
・不眠や自律神経の乱れ
さまざまな症状が現れます。
骨盤の歪み4つのタイプ
ここからは、詳しく骨盤の歪みを4つのタイプ別に見ていきましょう。
前傾
骨盤が前傾してしまうタイプです。
前傾姿勢は、胸と尻が突き出る姿勢でバランスをとるために反り腰になります。その為、腰に大きな負荷がかかり、腰痛につながりやすくなってしまいます。
ハイヒールを履いている女性や、産後の腰回りの筋肉が衰える時や高齢の方にも多いです。
作用する筋肉:腸腰筋・大腿直筋・脊柱起立筋
後傾
骨盤が後ろに傾くタイプです。
後傾タイプも多く、上半身が後ろに傾く姿勢になることによって、背中を曲げてバランスをとろうとします。
後傾姿勢は、猫背や垂れ胸につながり、腰や体全体への負荷もかかるので、膝や肩こりなども引き起こしてしまいます。
高齢の方に多いタイプです。
作用する筋肉:大殿筋・ハムストリングス・腹直筋
開き
骨盤が開くことによって歪むタイプです。
出産の際に赤ちゃんを産むために骨盤が開きます。産後も開いた骨盤が元の状態にすぐ戻るわけではないので、この開きタイプには産後の方に多く見られます。
この他にも足を組んだり、あぐらをかく癖がある方にも骨盤が開きやすくなります。
作用する筋肉:腹斜筋・内転筋・大腿筋膜張筋等
傾き
骨盤が前後ではなく、左右に傾くタイプです。
傾きは左右で骨盤の高さが異なります。仕事で同じ片側だけで重い荷物を持ったり、尻の筋肉に左右差があるとこの傾きタイプになりやすいです。傾きタイプは、腰痛を引き起こすことも多くなります。
作用する筋肉:腰方形筋・中殿筋
骨盤が歪んだらどうすればいい
体には拮抗する筋肉があり、一方の筋肉が使われると、反対の筋肉が伸ばされるという特性がありますが、硬くなるとこの拮抗筋の働きもスムーズにいかなくなります。
例えば、脊柱起立筋が硬く短くなってしまった場合、拮抗する腹直筋が長く弱くなっている可能性があります。これは反り腰の人に多い状態です。逆に骨盤の向きが後傾の人は、腹直筋が硬く短くなり、脊柱起立筋が長く弱い可能性があります。これらのアンバランスな状態で運動をすれば関節や筋肉に負担がかかり痛みや障害につながってしまうのです。まず、短く硬くなってしまった筋肉をストレッチし、反対の長く伸びてしまった筋肉を筋トレによってトレーニングします。
骨盤の歪みは、長年の癖によるものが多いので、すぐに改善することはありませんが、腰回りの運動で筋肉量を維持したりやストレッチを継続して柔軟性を出す取り組むことで少しずつ改善していきましょう。
今回は、2つのトレーニングをご紹介します。
骨盤側屈トレーニング
”傾き”に対するアプローチの一つです!
<方法>
バランボールに姿勢を正して座ります。膝とつま先は真っ直ぐに前を向けておきます。
肩と膝の位置がなるべく動かないようにし、左右交互に片側の骨盤を上げていきます。
リズムよく1秒くらいキープしながら20回を目安に行いましょう!
パラレルツイスト
”開き”に対するアプローチの一つです!
<方法>
両膝を曲げて床に座り、脚を肩幅よりやや広く取ります。
上体を正面に向けたまま、片方の膝が反対の足にタッチするように両膝を倒します。
この時、上体をひねり過ぎたり骨盤が浮かないようにコントロールしながら倒していきましょう!
最初はゆっくり倒し、慣れてきたらリズムよく行います。
目安は20回です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、骨盤のゆがみのタイプとトレーニングを2つご紹介させて頂きました。
骨盤の歪みが気になる方は、朝起きた時やお風呂に入る前等時間を決めて毎日行ってみてくださいね!
当マッサージ・はりきゅう院は、熊本市東区を中心に慢性的な痛みでお悩みの方に多数ご来院頂いています。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
また、このような情報を定期的にアップしていきますので、引き続きご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
シェアする